TOP
大江山
酒蔵
Blog
English Page
More
PAC-MAN生誕40周年を記念して、大江山の酒とコラボした商品が完成しました。ゲームチックで華やかなラベルに、和モダンな可愛いケース。可愛く、そしてファン心をくすぐる大江山PAC-MAN酒は、自分へのご褒美だけではなく、ギフトにも最適です。日本酒とコラボした貴重なPAC-MANの酒をぜひお買い求め下さい!
能登杜氏入魂の逸品。最高峰の酒米「山田錦」で醸した芳醇な香りと、三年冷蔵熟成させて上品でふくよかな辛口に。
松波酒造初の純米大吟醸を、話題の酒米「百万石乃白100%使用」、フルーティーな香りとリンクする上品な甘口。
米の旨味を上品にひきだした深みのある辛口。酒米山田錦50%精米。タンク1本のみの仕込の為、少量限定です。
やさしい燗に合う酒。大江山の看板純米酒。石川県産五百万石使用。冷やしてさらり、ぬる燗でほんわり。
酒米は石川県産「石川門」100%使用。個性的な辛口。端麗辛口に飽きた方に、独特の酸味とキレのあるお酒。
能登海洋深層水を使ったやわらかな純米酒。 上品な甘さは九十九湾の波のように穏やかに広がります。
松波酒造の酒造りの3割を占める地元で長く好まれているお酒です。御神酒・晩酌・地元飲食店でよく使われています。
アルコール度が約20度の本醸造原酒を昔ながらの徳利に詰めました。お揃いのぐい飲みでゆっくりと味わって下さい。
槽口からほとばしる仕込1号の生原酒。トロリとした口当たりと、強いコクのある辛口。ロックも美味。冬の新酒。
天然の微炭酸が心地よい活性にごり酒。酵母の吐息が聴こえてきます。荒海の幸と共に。味の変化も楽しめる冬の新酒。
石川県酒造組合連合会が企画。春を思わせる百万石乃白の純米大吟醸の生原酒。華やかかつ軽やかな味わい。
極寒時にできたにごり酒を丁寧に火入れした後に冷蔵熟成し7月に解禁。夏に呑みたい白いにごり酒。
冬に仕込んだ酒米五百万石の純米吟醸を秋まで生で熟成させました。地上に輝く豊穣の証イチョウをラベルに。
能登海洋深層水を使ったやわらかな純米酒。上品な甘さは九十九湾の波のように穏やかに広がります。
地元で長く愛飲されている定番カップ。浜焼き・バーベキューを楽しむときに一緒にいかがでしょうか。
悲恋物語が伝えられている能登の名所・恋路海岸ラベル。松波酒造から車で5分です。旅の思い出に。
蔵元直送の酒粕は、高品質でおいしいです。松波酒造の酒造りは寒い冬だけの極寒仕込みです。その為、新粕の発売は12月中頃~2月になってしまいます。木製の槽(ふね)にひとつひとつ酒袋に入れてお酒を搾ります。この工程で、厚みのある、しっとり白く柔らかい酒粕が出来上がります。原料米は高品質な酒米「兵庫県産 山田錦」と「石川県産 百万石乃白・五百万石・石川門」です。
*酒粕には約5~8%のアルコール分が残っています。
能登産自家製農園のゆずを日本酒に漬けた甘酸っぱい爽やかな柚子のお酒。
しっかりと梅の風味を感じます。自家農園の梅と日本酒、そして能登海洋深層水と百花蜜から生まれた梅酒。
完熟柿がトロリ。こっくりと甘い柿酒、アイスクリームにかけるのもおすすめ。明生農園の柿と日本酒から生まれました。
江戸幕府にも献上していた「能登野菜 沢野ごぼう」を豊かな香りのお酒にしました。日本で唯一のゴボウ酒です。
初夏と実りの秋に完熟した「能登海洋深層水トマト」を個性的なトマト酒にしました。第一印象が”正体不明!”それが魅力です。
大江山公式ウェブショップでは、通年販売や季節限定のお酒に美味しい酒粕、贈り物に最適なギフトセットやオリジナルラベルの酒、能登の美味しい特産品などもございます。ぜひご覧になってください。
お近くで大江山が買える店、飲める店はこちらから