若女将 聖子
2021年元旦の朝、雪景色とお雑煮と
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
いつも通りの時間に起きて、新雪がしんしんと積もり少し明るい朝。

昨年は雪吊りがまったく意味をなさなかった暖冬。
この冬は、大活躍。

黒瓦が見えなくなるほど、でもシルエットが分かる細かい雪です。まだ序の口。
朝ごはん担当として、お雑煮を作ります。 私はお餅が得意でないのでお餅無しです。
丸もち。 だしは昆布。 具材は多くて、人参、ゴボウ、こんにゃく、柳田の焼き豆腐、紅白の蒲鉾、椎茸。 味付けは味醂、薄口しょうゆ、大江山。
生の岩海苔(ボタノリ)と三つ葉を最後にのせます。
お醤油ベースだし、普通にお味噌汁に飽きた日に食べたい味です。



松波神社のお神酒とおせちなど。 今年からオリジナルラベルで中身は大江山。

呑み足りなくなったので、上撰の一升瓶登場!
