若女将 聖子
「大江山蔵出し純米酒」と鰻のかば焼き
土用の丑の日。 2020年は7/21と8/2です。
少し前の晩酌、一の丑も米を呑む。
夏のにごり酒「大江山夏の白」と迷ったのですが、あんまり食欲無くて(ウナギ食べるけど)あっさりしたお酒にしようと、
「大江山 蔵出し純米酒」酒米は石川県産石川門のお酒です。ちょうど瓶詰もしていました。
この日の晩酌は、国産鰻のかば焼き、蛸とキュウリの梅酢あえ、うまいトマト。
蔵出し純米酒は、日本酒はよく飲むけど「あっさりしている辛口が飲みたい」とおっしゃるお客様に試飲でお出ししています。大体気に入っていただけます。

この酒米石川門も松波酒造で扱うようになってもうすぐ10年くらいです。
今は新品種の石川酒68号(百万石乃白)が少しずつ話題ですが、このお米も石川県の独自ブランドです。
8/2(日)二の丑の夜は何を呑みますかねーー。
^^^^^^^^ 試飲会のお知らせ ^^^^^^^^^
■7/24(金)25(土)七尾市能登食祭市場 蔵人美貴子の試飲会 「大江山夏の白」のプロモーションです。 お店では大江山大吟醸や純米酒、レトロな徳利入りの原酒などもあります。 お土産やプレゼントに、わからないことがあったらお声掛けください。
]■7/25(土)26(日)能登町小木 イカの駅「つくモール」 若女将聖子の試飲会 「大江山夏の白」「本醸造やわやわ」をメインに店内にあるリキュール含めた松波酒造の商品は試飲できるように準備しています。
圧が強い「大江山マスク」へしへしーっっと売れています。どんな方が買われたのかとっても気になります。
そして昨日より「大江山エコバッグ」も販売中です。和服の生地から作っています by大江山マスク部
能登旅でお近くにお越しの際はお立ち寄りください。
松波酒造も営業中です。
