top of page
  • 執筆者の写真若女将 聖子

大吟醸の麹米造り、上槽、冬の予定

酒蔵では、大吟醸の酛麹造りが始まっています。 今週は洗米と蒸米が少ないのですが、和釜を使い甑で蒸すため、かける時間と手間はおなじです。










昨日1/6(大安)に純米吟醸の上槽が始まりました。 令和2年の初ふなのりです。 

槽場は「いい波の音とともに漕ぎ出す」そんな場所です。










^^^^^^^^^ 商品について ^^^^^^^^^^




■大江山 しぼりたて生酒 1.8L 

https://o-eyama.shop-pro.jp/?pid=25994108


お正月の間に初回分の在庫が無くなりました。 昨日社長が急きょ瓶詰めしました、ラベル貼ったら出荷します。



■大江山 しぼりたて生酒 720ml

https://o-eyama.shop-pro.jp/?pid=25934926


年末に、ご家族大集合なときによく売れていました。




■大江山 にごり酒波の花 720ml

https://o-eyama.shop-pro.jp/?pid=25934873


中で酵母が生きているため、元気な天然の炭酸ガスの風味を楽しめます。




■本醸造の板粕 1kg

https://o-eyama.shop-pro.jp/?pid=26013988


今日の午後から袋詰めが再開です。

イベントの時「のと寒ぶり祭り」には、絶対お得な「酒粕詰め放題」を開催します。




■純米酒の酒粕 1kg

https://o-eyama.shop-pro.jp/?pid=26013816


早ければ明日から発送可能です。




^^^^^^^^イベント・出張について^^^^^^^^




1/18(土)19(日) 聖地巡盃のと寒ぶりツアー

https://www.facebook.com/events/2545683675545237/


ツアー催行人数には達していますが、まだ数名募集中です。

なんと、電話予約とツアー代金振込み順という手間がかかる応募の為、瞬時に売り切れといういつもの事態にはなってません。

初めて能登町へいらっしゃる方もきっと楽しめますよ。

松波酒造では作業体験もあります。



1/19(日)のと寒ぶりまつり

今年の開催場所が、移転した能登町新庁舎前の駐車場です。 松波酒造のテントもあり、新酒、大吟醸、熱燗カップ酒の販売、好評の酒粕詰め放題をやります。



1/25(土)26(日)めいてつエムザ 大江山新酒試飲会

毎年恒例にしている、地階”百万石酒蔵”さまにて、「にごり酒 波の花」「しぼりたて生酒」の試飲会を開催します。

10時~19時半までお店におりますので、ぜひいらしてくださいね。



2/7(金)~9(日) 東京ドームシティ・プリズムホール「いしかわ伝統工芸フェア 2020」

令和2年初の上京です。 金沢の武内酒造店さんとの合同ブースです。

8日(土)お昼にはワークショップも初開催。 利き酒クイズの様なものです。 なんと私が説明します!!!

参加費は500円です。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


#松波酒造 #ふな搾り #大江山

#oeyama #いしかわ伝統工芸フェア #のと寒ぶり祭り

#能登町 #聖地巡盃

bottom of page