top of page
  • 執筆者の写真若女将 聖子

寒ブリ祭りと酒蔵を体験するツアー 聖地巡盃

1月18日(土)-19日(日)聖地巡盃 寒ブリ祭りと酒蔵を体験するツアーの募集が始まってます。


案内チラシもできました。






なんと、久々に松波酒造での酒蔵体験もあります。 ちょうどその日は山田錦の麹米の洗米(見学)、新酒のラベル貼りのお手伝いや酒粕詰め体験を考えています。 もしかしたら、間近での「ふなしぼり」を見学、、、なども。 かなり酒造りの行程が凝縮している時期です。

体験の最後には、「〇〇詰め放題」のお土産があるとかないとか。

 

18日の夜は、3酒蔵のファンミーティングの様な「宴」です。

 


そして19日は年に一度の「寒ぶり祭り」。 松波酒造ものテントで美味しいお酒を販売しますよ!


今回は金沢からバスが出ます。 能登空港でピックアップしますので、新幹線でも飛行機でも、なんでもいいよ、能登においで!







::: 詳細はこちら :::


聖地巡盃ツアー2020 新酒!寒ぶり!お寿司!温泉!! 能登の旬の味覚を食べつくしに行きませんか?

【参加費(お一人様)】 23,000円 (交通費・宿泊費・体験費・食事代(一日目昼・夜、二日目朝)) 【定員】20名※最小催行人数10名 【お申し込み先】下記のお電話で受付します。   のと鉄道旅行センター0768-52-0900  時間:9:00~18:00年中無休 ※電話予約→案内文・振込方法送付→振込→予約完了となります。 【お問合せ先】能登杜氏のふるさと「聖地巡盃」実行委員会           ツアー担当:井上(090-3299-9195)

========行程表(予定)========

■1月18日(土) 8:00 金沢駅 10:00 能登空港 10:40 【体験】「食べられるMy酒器『イカとっくり』づくり」うみとさかなの科学館 12:00 【昼食】「能登の回転すしはひと味違う」もりもり寿司で寿司ランチ 13:10 【見学・買い物】「能登のおつまみゲット!」大脇昆布 14:30 【酒造り体験】「新酒の商品化に関わる作業体験」松波酒造 17:00 【温泉・宿泊】「天然温泉の宿」やなぎだ荘 18:00 【大宴会】「町内3蔵の新酒と海の幸で大宴会!もちろん3蔵元同席」

□食事の有無や内容 ×朝 ○昼 ○夜 □宿泊所 国民宿舎 能登やなぎだ荘(温泉つき!)  ※相部屋となる可能性があります。あらかじめご了承ください。 https://www.yanagidasou.jp/

■1月19日(日) 9:30 やなぎだ荘出発 10:00 【自由行動】「奥能登の冬の味覚満載」のと寒ぶりまつり (ぶり解体ショー10:00頃 ・柴野ジェラートイリュージョン12:30 など会場内イベント盛り沢山) 14:20 【体験】「なぞとき町歩き、秘めみくじ」鵜川エリア神社&酒蔵 15:40 能登空港にて解散式 17:30 金沢駅

□食事の有無や内容 ○朝 ×昼 ×夜

※変更の際は投稿にてお知らせします。

=======================

Presented by 聖地巡盃-能登杜氏のふるさと-

≪聖地巡盃(せいちじゅんぱい)とは?≫ 聖地巡盃とは、日本酒と神社を組み合わせた能登町独自の町めぐりツアー。神社と酒蔵に秘められた謎を解き明かしながら町をめぐります。謎を解き明かすと「秘めみくじ」に神様の名前が浮かび上がり、そのご利益を聞くことができます。神様の住む町「能登町」の伝統や風土、食文化、人情を通じて、ここでしか味わうことのできない旅に出会えます。


#聖地巡盃 #のと寒ぶり祭り #ブリ

#大江山 #松波酒造 #oeyama

#酒蔵体験 #酒粕詰め放題 #酒蔵見学 

bottom of page