top of page
  • 執筆者の写真若女将 聖子

8月の長い夜は、金沢で

8月の第4週は金沢で過ごしていました。

そのうちの3日間は工業試験場での石川県清酒学校の講義と実験実技作業。

培地作ったり、植菌、顕微鏡で覗く麹菌は月の観察のようで、シャーレには星空みたいな菌を数えたりなどなど。

 


 


 


 




そして私、不器用のようです。なんとなく知っていました。 

8期の12名での学びの場はまだまだ続きます。 日本酒って奥深いのはもちろんですが、微生物って面白い、、醪と酵母の関係とかを考えながら、酒蔵見学の時はどんなふうにお客様に伝えたら楽しいかなどを妄想していました。

 

 

今回初めての、宴も開催ーーーー。 清酒学校全蔵のお酒を味わいました。

at 東山 日本酒真琴さま! 余すとこなく吞んだーーー。

 


 


 


 



 

 


--------------------------------------------------------------

香港から、取引先でいつもお世話になっている皐月有限公司さま、御来県!!  11月18日ー24日に香港SOGOでの石川県フェアの商談と、11月23日に現地の日本料理店「伊藤」さまでの「大江山の会」の話など。 その頃にはデモもストも落ち着いているのを願うばかり。 石川県チームで宴も! また香港で火鍋も、北角で四川も食べたいわ―。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

秋に毎年開催している「サケマルシェ」は今年は10月5日(土)しいのき迎賓館です。 松波酒造ももちろん出店でほぼ去年と同じエリアにいます。

http://sakemarche.jp/

前売りチケットは松波酒造でも販売します。

今年は初イベントとして”サケマルシェウィーク”と題し、県内の参加飲食店とのコラボディナーが多数行われます。 縁あって、昨年一緒にTVCMでご一緒した70年の歴史ある「魚園」さまとペアリングディナーを10月2日(水)に15名限定で開催します。 その打ち合わせも金沢星稜高校の決勝戦をラジオで聞きながら行いました。

お食事には行ったことがあるのですが、オール大江山のラインナップでの会はとても魅力的になりますよ! 私の好きな食材もお願いしてしまいました。 詳細は決まり次第イベントページをUPします。



 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだ大公表前ですが、奥能登でも初めての企画満載のお酒のイベントを行います。 10月26日(土)です。 26日―27日を空けておくのをおすすめします。

そんな打ち合わせもありありでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月の長い夜は、虫の音も聞こえてくるようになり、秋に向かってますねーー。

リニューアルした大江山のサイト、Englishページを追加しました。

またご覧くださいね。

 


#oeyama #松波酒造 #大江山

#石川県清酒学校 #日本酒真琴

#魚園 #サケマルシェ #毎日米を呑んでいます

bottom of page